監察医朝顔2 7話あらすじネタバレ
朝顔(上野樹里)の夫で、神奈川県捜査一課の桑原(風間俊介)が以前から恋人の身辺を怪しむ女性、田村聖奈(中村里帆)の一件を捜査するにあたり、聖奈とその恋人、桐谷大和と接触。
しかし、現場にいた男は桐谷(坂本慶介)ではなく、本物の桐谷は聖奈と桑原と接触することなく、既に死亡していることがわかりました。
朝顔たちが現場へ向かうと、伊達という刑事が丸屋に不満を口にし、気まずい状況に。
桐谷と名乗る男が聖奈に銃を向けて、何らかの危ない動きをしようとしていたので、桑原は威嚇射撃の目的で、発砲。
しかし、正面にいた聖奈に命中。
今回のケースでやってきた監察官の五十嵐(松角洋平)は、元々、桐谷と名乗る男の存在が事実なのか?また、桑原は銃の扱いに不慣れなことを指摘。
また、もし、現場に男がいたのなら、その男は本当に存在していたのかなど厳しい尋問を受ける桑原。
桑原は聖奈に最初、発砲したのは桐谷で、自分は聖奈を守る為、桐谷の足に発砲したことを訴えました。
そして、法医学教室では、朝顔が焼死体として見つかった桐谷の遺体を解剖。
朝顔は丸屋(杉本哲太)に頼んで、桐谷が焼死体で発見された現場へ急ぐのでした。
五十嵐はそれを知って、朝顔の元へ行き、この件から朝顔は外れるべきだと嫌味を言ってきます。
妻が夫の為に遺体を改ざんしたとも限らないとまで・・・。
朝顔は仕事上、そんなことは絶対にしないし、私情を仕事に挟むことはないと反論。
そして、渋々、担当を外れることを承諾します。
しかし、茶子の気遣いで、朝顔は光子(志田未来)のサポートに。
桑原は相変わらず皮肉を言う監察官の松角から執拗のない取調べに耐えていました。
その頃、幼さゆえ、母、朝顔が仕事を終わるまで待つことに飽きたつぐみ(加藤柚凪)は、忍(ともさかりえ)の気遣いで先に帰宅することに。
忍は、姪っ子のつぐみに穏やかに接します。
つぐみは、朝顔が仕事で夕飯を食べていないことを知ると、自分も「まだ食べない」と母を思って忍が買ってきたサンドイッチを食べようとしません。
しかし、つぐみの気持ちが少しでも落ち着くように、忍はつぐみの手にマニキュアを塗って喜ばすのでした。
日中ですら20度以下で夜も気温が下がる場所で亡くなった桐島の遺体。
一方、野茂山署の山倉(戸次重幸)らは、事件の始まりとなった警察官が銃を奪われる瞬間をとらえた防犯映像を見ます。
平によってそれは手配されたものでした。
朝顔は、父、平が状況から娘を気を遣って娘に「大丈夫だよ」と声を掛けますが、夫の状況と事件のことで、父に八つ当たりしてしまいました。
自分が大人げない行動を反省した朝顔。
朝顔はその夜、父、平の部屋を借りますが、少し子どものように甘えたい気持ちがあって、平が普段使っている枕を「臭い」と言ってしまいます。
翌朝、ぐっすり眠ることができた朝顔は、娘のつぐみが起きてきて、朝顔を起こすつもりがいつの間にか隣で寝ている行動に思わず微笑んでしまうのでした。
さらに、平は山倉に「ある人物」に会ってほしいと伝えます。
3年前に桐谷のことを担当した刑事で、彼によれば、望月という桐谷の知人が何か知っている可能性があるとのこと。
朝顔たちは同じ頃、田村聖奈の脳の復元を試みる事に。
撃たれた後も意識がある状態の脳であり、遺体は複雑な状況で発見されました。
また、桐谷の場合、亡くなる前に筋肉を激しく損傷とミオグロビンの関係が死因に繋がる原因で、田村聖奈と桑原が対峙している防犯映像では、聖奈は元々、足元がおぼつかない様子が映っていたのです。
野茂山署内のメンバーも、法医学教室の朝顔の同僚たちも、誰一人として、桑原の無実を証明できずにいました。
忍は岡島と共に、桐谷がよく出かけていたアジアンレストランがあったことを桐谷の知人の望月から聞かされました。
また、先週も桐谷がタイへ渡航していることも突き止めました。
光子は偶々、丸屋が沖田(藤原季節)に頼んで、現場の遺留物を持ってこようとしている様子に遭遇。
どうにか桐谷の死因に結びつく証拠を得た朝顔たち。
よくタイを訪れることが多かった桐谷。
彼はタイに関係する場所で望月に殺され、その証拠にタイに生息しているハエが彼の遺体付近に付着していました。
その場所は望月が話していたアジアンレストラン。
しかし、死因はハエが原因ではありません。
そして、瀧川から桑原に、聖奈を撃った真犯人が見つかったことを告げられました。
桐谷は足を桑原に逃げられた後、コンテナに逃げ込み、岡島と忍が聞き込みをした時に会った望月が真犯人とのこと。
望月は桐谷が逆らえない存在で、田村は桐谷が逃げたコンテナの中で、望月に殺されたのです。
殺される寸前、望月を頼った桐谷ですが、望月に殺されました。
聖奈は望月に撃たれてからしばらくは脳に意識があったので、桑原に危険を知らせる為にふらついた足取りで、「逃げて」と声をかけていたことも発覚。
桑原が無事、疑いが晴れて、朝顔と一緒に家に帰れることになりました。
桑原は、田村が当時、自分に「逃げて」と言っていたこと、もっと何か違ったら田村を救えたのではないかと不安に駆られていた桑原。
そして、平は一人、妻で朝顔の母、里子の真実を掴むために、朝顔たちと離れて生活することになりました。
翌朝、家を出る平は、いつも通り温和な態度で家族に接し、家を出ていきます。
その時、朝顔は父の背中が母、里子と重なります。
「朝顔、あと頼むわね・・・」と出て行った母と同じように・・・。
しかし、朝顔は父をいつも通り送り、自分もつぐみを連れて父の様子を見に行くことを約束するのでした。
その頃、出勤した桑原は先輩刑事の瀧川(近藤芳正)から、長野への異動を命じられました。
来週は痛ましい30年前の幼児誘拐殺害事件の真実に迫ります!なんと、遺体はかつての被害者の父親の可能性が浮上。
次週もお見逃しなく!
監察医朝顔7話感想・みどころ
桑原が「容疑者」として調べられたことで、今回のエピソードは彼の無事を祈りました。
母、里子のことだけでも手一杯な万木家にこれ以上の悲しみはいらないと思いました。
ですが、田村聖奈のことも、桐谷のことも撃ったのは、なんと、望月という桐原の知人。
悪仲間の彼が自分に逆らえない桐谷との歪んだ上下関係を利用していたとは。
聖奈も望月に撃たれながらも、桑原を呼び出した時点で既に危機的状況にいたなんて辛すぎますよ。
でも、聖奈は亡くなる前に桑原のような優しい刑事に出会えたことだけはよかったのかな・・・と思います。
望月以上に、五十嵐(松角洋平)が最低ですね。
あれだけ桑原を犯人扱いし、朝顔にも夫の犯罪を法医学の力を使って隠蔽するのではないかと嫌味を言うだけでなく、最後に朝顔と桑原に謝らなかったんですから。
どこまでもねちっこくて、しつこい監察官の彼は、視聴者に6話から強烈なインパクトを遺したのではないでしょうか。
でも、瀧川刑事のおかげで、桑原が真犯人でないことがわかって爽快でした。
桑原の無実が証明され、新たな事件に向かう朝顔たちだけど、平は里子の真相を知るべく、まだ手を負傷しているのに単身で田舎へ。
桑原は長野に急に異動なんて・・・次週のタイトルが「孤独編」なんてもう少し良いネーミングはなかったのでしょうか。
朝顔は忍にもっと頼って、つぐみと2人の関係が穏やかでありますように。
また、桑原くんと平、どうか何事も起きず、無事に万木家に帰ってきてほしいと思う7話でした。