大豆田とわ子と3人の元夫

大豆田とわ子と3人の元夫1話 とわ子と自由人すぎる元夫のほっこりストーリー解禁

大豆田とわ子と3人の元夫1話あらすじネタバレ

大豆田とわ子(松たか子)は、建設会社「しろくまハウジング」の社長に就任。

しかし、私生活では、3回結婚して3回離婚。

最初の夫は、田中八作(松田龍平)で、彼との間に中学3年生の一人娘、歌(豊島花)と2人暮らし。

あまり物事を気にしない性格なとわ子。

最近、いとこの結婚式に出席し、とわ子は結婚していた時の苗字で知人に呼ばれ、気まずさを隠しながら明るく振舞うとわ子。

とわ子は3回結婚して3回離婚していて、いとこは身内にそのことを知られてしまいます。

とわ子の父もあまり気にしない性格で、親戚にはとわ子の結婚と離婚歴を平気で話す空気を読まない人でした。

それでも、娘の唄は「世間が何と言おうと私はお母さんの元ですくすく育っている」と、とわ子をフォローする頼もしさもありました。

ある日、社長就任と同時期に亡くなった母のパソコンを開こうとした、とわ子。

パスワードが変わっている事に気付き、それは別れた夫の誰かが設定したものでした。

家の網戸が不安定なことを唄と口にしたとわ子。

唄がすぐ確認するように促しますが、面倒事を避けたいとわ子はモヤモヤした気持ちを抱えます。

そこで、ストレス発散の為に、数学の問題を解いて寝るのでした。

元夫のうち今でも定期的に会うことがあるのは3人目の元夫、中村慎森(岡田将生)。

会議中でも、部下のカレン(高橋メアリージュン)らが会議の緊張からリラックに雑談をしようものなら、雑談の必要性はないと一刀両断。

とわ子に対しても別れてから、モラハラに近い独自の意見をペラペラ話して、とわ子の気分を害します。

パスワードの件で、カブト虫の「ベティ」について話を切り出す慎森。

話にならないと思ったとわ子。

慎森からパスワードを聞き出すことはできませんでした。

次に、2番目の夫でファッションカメラマンの佐藤鹿太郎(東京03 角田晃広)に、「初めて飼ったペット」について聞きます。

しかし、彼は買っていたペットの名前を思い出せませんでした。

3人目の夫は「しろくまハウジング」の顧問弁護士をしている中村慎森(岡田将生)は「ああいえばこういう」タイプですが、なぜかとわ子に関わろうとします。

中村は優し気な顔に似合わず、かなりのひねくれ者、佐藤は業界では有名なのに器が小さいのです。

最初の夫、八作(松田龍平)はレストランのオーナー兼ギャルソンとして生活していることが、唄(豊島花)からの情報で発覚。

さらに、八作は、彼のことを狙っている女性(瀧内公世美)の影が・・・。

唄は父、八作とパソコンで連絡を取り合っていて、現在、何しているかもわかっていました。

その夜、親友の渡来かごめ(市川実日子)が遊びに来ていて、唄とオセロをしていました。

かごめもそれなりに苦労してきましたが、前向きに生きています。

とわ子はかごめともうすぐ母の13回忌だと口にします。

母亡き後、とわ子は「しろくまハウジング」の社長に就任したのです。

翌日はクライアントに融資の相談をし、大忙し。

仕事帰りに港で寛いでいると、物盗りにバッグを盗まれますが、健正(斎藤工)という謎の船長の男にバッグを取り戻してもらいました。

健正はとわ子に自分の帽子を被せて写真を撮ってくれました。

3度の結婚と離婚を経たとわ子は、パスワードがきっかけで3人の元夫と関わりますが、彼らも何かしら問題を現状に抱え、とわ子を巻き込もうとします。

その夜、2人目の旦那の鹿太郎は、とわ子と結婚当時、家事をしていたこともあり、とわ子の家の食器の片づけ方について口出しします。

3人目の夫の慎森は、唄の勉強を見てくれ、子供の唄には優しいものの、鹿太郎の片付け方に文句を言い、とわ子を呆れさせるのでした。

ふと、健正からメールが届いて、朝まで彼とLINEをして映画を見に行く約束を取り付けたとわ子。

翌日、横浜でデートを健正と楽しみ、ディナーをするとわ子。

健正は母が難病で入院していて、母の病院から連絡があったと席を外しました。

しかし、レストランの若い男性店員が、健正は、結婚詐欺師で、「結婚したいから母のお金を」と、とわ子に話しを持ちかける可能性があるとこっそり教えてくれました。

そこで、とわ子は、店から出ます。

急きょ、会社から連絡があり、部下が大事な書類の内容をミスしてしまったことが発覚。

カレン(高橋メアリージュン)を含めて、とわ子たちは大慌てです。

なんとか部下たちと時間をかけて朝まで作業し、書類を訂正。

家の設計図をなんとか直し、部下の諒に優しくも厳しく説明し、同じミスがないようにフォロー。

どうにか、後輩のミスをフォローしてクライアントを怒らす前にトラブルを回避できたとわ子。

しかし、ストレスを抱え、とわ子は母が生きていた自身の10代の頃を思い出します。

母から「一人でも大丈夫になりたいか?誰かに大事にされたいか」を聞かれ、「一人でも大丈夫だけど誰かに大切にされたい」と答えていたとわ子。

ふと、工事現場の泥の中に足がはまってしまいますが、偶然そこを通りかかった最初の元夫、八作に助けられるのでした。

八作の家に通され、服が汚れているのでお風呂を貸してもらったとわ子。

思わず上機嫌で若い頃に「ロマンティックあげるよ」流行っていた歌を口ずさんでしまいました。

八作は、温かい柳川風うどんも振舞ってくれました。

さらに、着替えたとわ子に対して、「初恋の香り」を意味する苺を振るまう八作。

やがて、八作は「もっちん」というとわ子と八作の共通の知人の為に、八作が会社を辞めたことを知ったとわ子。

元夫であるものの、八作の変わらない温厚さと優しさに少し甘えてしまったとわ子。

とわ子の母の生前の話を切り出した八作。

面白い話をしてととわ子の母に話しかけられたことです。

自ら作った童話を話し、「つまらない、あんたの声は眠くなる」と言われてしまったのでした。

しかし、とわ子の母は「この子は強がりだから大事にしてあげて」と八作に伝えたそうです。

とわ子は疲れていたのかそのまま眠ってしまいました。

その後、とわ子を心配した唄、慎森と、佐藤が訪ねてきます。

やはり、パソコンのパスワードがはっきりしないとわ子は、八作が飼ったペットの名前を聞いてから、八作の室内に身を潜めます。

八作はペットの名前が「きんとき」だと教えてくれました。

とわ子慌てて隠れましたが、佐藤鹿太郎はとわ子が室内に隠れていることを見抜きますが、あえて2人には黙ります。

3人の元夫は自分達が元夫だからこその苦悩、自分達がどうしたいかを話し合います。

鹿太郎はとわ子のためなら自分が拷問にかけられても、とわ子の力になりたいと切り出しますが、慎森からは批判され、八作は話すら聞いていないマイペース。

鹿太郎は子供の頃、好きな人に告白する際に、雷が鳴って、「告白恐怖症」になったと雑談。

とわ子は元夫たちの「自由人ぶり」に呆れ、「家の網戸が外れるたびにまた誰かと結婚してやり直したいと思うけど、それはあなたたち3人ではない。自分は新しい恋を探すから、あなた達とはやり直さない」と告げて一喝。

ようやくパスワードが分かり、母の法要に3人の元夫ととわ子、唄は向かいます。

そしてその帰り、3人の元夫と無邪気に公園のブランコをこいだとわ子。

私生活では、反抗期だけど根は優しい娘、唄(豊島花)と不器用に付き合いながら、今だ自分を振り回す元夫とその周囲に苦戦していくことを決意したのでした。

大豆田とわ子と3人の元夫1話感想・みどころ

とわ子は仕事もできるキャリアウーマンな印象で、母の死後、社長に就任しつつも、部下たち一人一人に熱心に対応していて、デキる女感が否めませんでした。

意志もしっかりしていて、元夫たちに網戸の調子が悪くなり、結婚をやり直したい、4回目の結婚や恋に踏み出したいと思いつつも、その相手は3人の元夫ではないときっぱり言った時、非常に自立心が高くて芯の強い女性だなという印象を受けました。

とわ子が一人で温泉など「お一人様」を楽しめるという意見には私もとても共感する部分がありましたね。

とわ子の娘、唄は年相応の反抗期ではあるものの、とわ子との親子仲は良好でしたね。

とわ子がいとこの結婚式に出席した時、気まずい思いをした際には、「世間は気にするな、私はすくすく育っている」とフォローしたシーンは「良い子に育って」と親戚のおばさんのようなほっこりした気持ちになってしまいました。

元夫たちは、慎森はちょっと話し方がモラ夫気味で、上から目線という印象でしたが、他の2人の元夫と子供のような口喧嘩をしながらも、とわ子を思いやっていることが伝わりました。

鹿太郎はとても頼りない気の優しい夫で、とわ子はなんで別れたんだろうという疑問が残りましたね。

そして、最初の夫で唄の父、八作はもう・・・視聴者をキュンキュンさせる優しい人柄が最高でした。

とわ子に温かい食事やお風呂を貸してくれたり、なかなか珍味な苺を食べさせてくれるなど、とわ子、こんな良い男と離婚するなんてもったいないと思ってしまいましたね。

松田龍平さん演じる八作は、中村倫也さんが過去に演じたドラマ「凪のお暇」の安良城ゴンを連想させる「メンヘラ製造機」。

ゆるゆるした空気、優しい話し方、女性を毛布のように包み込むいるだけで幸せになれる空気が漂っていると思います。

松たか子さん演じる、とわ子が八作にお風呂を貸してもらっている間、思わず上機嫌で歌った歌が、中川翔子さんの「ロマンティックあげるよ」でしたね。

松さんといえば、「アナと雪の女王」で幅広い世代に愛される歌声を持っているので、この歌唱シーンはディズニー好きな視聴者さん達を胸キュンさせたのではないでしょうか。

さらに、「大豆田とわ子と3人の元夫」のエンディングテーマも、松さんです。

こんな憎い演出あるでしょうか・・・来週も大豆田とわ子と3人の元夫の動向が気になる初回放送でしたね。

data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">
data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください