ドラマ

俺のスカート、どこ行った? 第3話 あらすじ、見どころ!

俺のスカート、どこ行った? 第3話

放送日:2019年5月

日本テレビ土曜ドラマ

第3話あらすじ

のぶお(古田新太)は学校のテストに向けて張り切っていた。

テスト当日、校門の前まで来たずっと不登校だった光岡(阿久津仁愛)に里見先生(白石麻衣)は声をかけ、教室まで連れていく。

光岡がずっと学校に来なかったのは、シングルマザーで働く母親の代わりに幼い弟と妹の保育園の送り迎えをする為だった。

テストを受けることになった光岡だったが、ずっと授業を受けていない光岡は答えがわからずに隣の席の生徒の答案をカンニングしてしまう。

光岡から家庭の事情を聞いたのぶお、光岡は進学は諦めるつもりだが起業して日本中の母親が幸せになれるサービスを作りたいという夢があると語った。

後日、先生達がテストの採点をしているとまったく同じ答えが書かれていることから光岡がカンニングしたことがバレてしまった。

校長先生(いとうせいこう)や長井先生(松下奈緒)、のぶおや光岡の母(須藤理彩)も含めて面談をし、のぶおのフォローでクラス全員での再テストをすることになった。

クラスの皆から再テストすることに対して文句を言われる光岡、テスト当日は学校に来なかった。

そんな光岡をのぶおは説得し、光岡は無事に再テストを受けて赤点は免れた。

ついに不登校の光岡くんが登場!

第1話から不登校とされていた光岡がついにメインの回でした。

不登校の生徒の原因って家庭環境にある場合が多いのがドラマのあるあるで、今回もやはり家庭の事情でした。

このまま不登校の理由を第3話の後半まで引っ張るのかと思っていましたが、素直に弟と妹の送り迎えが理由でと伝える展開は予想外でした。

のぶおの授業シーンは初で、こんな授業だと面白いけど学ぶことは難しいかなと思ってしまいました。

でも、のぶおはそれ以上に人として大切なことを色々と教えてくれる先生なんだと思うので、実際にこんな先生がいたらいいなと思いました。

光岡のお宅訪問での若林とのぶおの絡みがとっても面白くて、光岡は起業したいという大きな夢があってカッコイイと感じました。

しかも、親のせいで大変な思いをしていると母親を恨んでいるわけでもなく日本中の母親を助けたいという気持ちがあるところに良い子に育ったんだなとしみじみ思いました。

のぶおの名言炸裂

テストではカンニングをしてしまうという展開で、でもそれもあっさりバレてしまいました。

長井先生が「社会に出たら間違いは許されない」と言うのに対して、のぶおは「間違えることを許されないことが間違っている」と言っていました。

そして「私達が教えなきゃいけないのは一度でも間違えちゃいけない社会の厳しさよりも、もう一度やり直しができる社会の優しさなんじゃないかしら」「このまま、こいつの将来を潰すことが学校の仕事かしら」と言いました。

この言葉を放送後によく考えてみましたが、とっても深いなと感動しました。

確かに一般的に学校は間違いをしたら罰を受けて反省をするということになるかと思います。

でも、それではその窮屈さに反発を覚える生徒もいるでしょうし、そこからもう頑張ろうと思える生徒なんて少ないように思います。

それよりは、もう一度チャンスを与えてもらうことで頑張れる場を設けてもらって成長させてくれる学校ってとても素敵なんじゃないでしょうか。

こんな考え方もあるんだと感心しましたし、あんな適当な感じなのぶおですが生徒のことは誰よりも考えてくれているところがとても良かったです。

更に、息子がカンニングして学校に呼び出されたのに息子を叱るわけでもなく温かく受け入れてくれる寛大さにも感動しました。

光岡だって幼い弟と妹の送り迎えやお世話があって反抗したい気持ちもあるように思いますが、そんな素振りが全くないところにもこの素敵なお母さんがあってこその良い息子さんなんだなと思いました。

教師達の絡みが面白い

意味のわからない古賀先生の担当教室の暗記のくだり、本編とは全く関係ないのに強烈なインパクトのあるシーンなので面白くて何度も見返してしまいます。

保健室のおいなりさんのところは、これは第1話で下ネタを言わせた里見先生に下ネタを言わせたかったのかな?というところでした。

謎の言葉「ファイティンポ」もなんだか下ネタ要素がありますし、そのあとの里見先生のときめいた表情に驚きでした。

まさかのぶおに恋心を抱くという展開になるのかもしれませんし、その後の展開も気になります。

再テストに光岡が来なかったことで説得をしに行ったのぶお、その時の「わたしがリスクも許せるクラス作ってやるから」とか説得力のある言葉の数々に感動しました。

そして、ときどき出るおっさんののぶおの姿も面白いし毎回ヅラが取れるのもやっぱり爆笑させてもらいました。

明智と東条

東条がハブられているのはどうしてなのか、そこまでするきっかけって前回あったかなというのが疑問です。

しかも寂しそうな東条の表情がとっても可愛くて、川崎との絡みで笑顔が見たいなと思いました。

もしかして、明智にとって部活を辞めたことに対して東条に突っ込まれたことが腹立たしかったのでしょうか?

やはり最後の明智の涙の真相はとっても気になります。

あれは1人暮らしで、バイトをしているのもなにか事情があってのことなのかもしれません。

部活を辞めた理由もバイトをしなきゃいけないことと関係があるかもしれませんし、深い闇がありそうです。

明智は怒鳴ったりする一般的なヤンキーや不良と違って、冷静に反発するところがとっても怖いなと感じます。

目や表情の演技もとても上手なので、これからももっとドラマでも活躍してもらいたいです。

data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">
data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください