となりのチカラ

となりのチカラ3話 外国人滞在者マリア(ソニン)のトラブルにチカラ(松本潤)は?

となりのチカラ3話あらすじネタバレ

ある夜、突然中越家にやって来た303号室のマリア(ソニン)は、「危ない男に襲われたから匿ってほしい」とチカラ(松本潤)に頼みます。

灯(上戸彩)が部屋に招き入れたところに、「マリアの客だ」と案の定、例の男が押し掛けてきました。

慌てて、男にマリアとの関係を聞くチカラ。

彼はベトナム式エステサロンを自宅で開業しているマリアに対し、彼女の店を性的サービスの店と誤解していたことが判明。

灯は男を批難し、マリアが出している広告を明らかに男が勘違いしていることを指摘。

機転でどうにか追い払い、マリアの話を聞くと、彼女は外国人技能実習生として介護関係の仕事に就いていましたが、妊娠を理由に解雇されていたのです。

「お腹の子供の父親であるその会社の課長は子供ができた途端に会ってさえくれなかった」と嘆くマリア。

灯はマリアに共感し、怒り心頭。

「日本と日本人男性はいつからこんなに冷たくなったの?何を考えているか分からない。日本人男性は体をすぐ触るし優しくない」という問いに、中腰になるチカラを見て、頼りないことを察したマリアは出て行きました。

日本も嫌い、和食も嫌いだと自暴自棄になってしまったマリア。

あの夜以来、マリアから冷たいに本人男性代表のように言われ、それでもマリアの為に何かできないか探ります。

託也(長尾謙杜)と清江(風吹ジュン)は、マリアと温かく交流。

託也に対し、マリアを嫁に勧めながら、「日本の男性はお嫌いかしら?」とつい、”禁句”を言ってしまう清江。

チカラの事情を知らない清江は、悪気がないので、気まずいチカラ。

マリアは清江の買い物の手助けをし、託也はアルバイトへ出かけて行きました。

そんななか、マリアは退去命令が下りました。

実はこの社宅を実習生として借りており、マリアはマンションを出て行かなくてはならないことに。

母親からの心配する電話にも対応できず、マリアはますます人を信用できにくい状況になりました。

お腹の子供のことを誰にも相談できずに部屋まで追い出されそうなマリアの為に、子供の父親である、芝田(渡辺大)にマリアの会社であるケアサービス会社へ。

会ったチカラはその最低ともいえる彼の物言いを目の当たりに。

「それ、本当に僕の子供なの?」

思わずマリアは心がいっぱいいっぱいになり、芝田の会社のホワイトボードにあった黒板消しを使って芝田に投げつけました。

それを運よく、チカラは庇ってキャッチ。

子供を堕し、介護の仕事に専念したいと悩むことをマリアの力になりたいと悩むチカラ。

育児をするのは結局、女性しかないからチカラにはどうすることもできないと厳しく諭す灯。

しかし、優しいチカラはマリアの立場を考え、なんとかしたいと葛藤。

管理人(浅野和之)は、早くマリアに出て行ってほしいと伝え、去ります。

ふと、道尾頼子(松嶋菜々子)から2千円もする「神秘的な水」を勧められて困惑するチカラ。

しかし、ちょうどそこへ帰ってきた木次(小澤征悦)は2人を見かけ、道尾に「それただの水道水でしょ?」とバッサリ。

マリアの話をマンションの外にあるブランコで聞くチカラは、産婦人科で子供を堕胎しようと医師に相談しつつも、考え直すように諭されたことを知りました。

どうしたらいいか分からず、ますます号泣するっマリアに、「どんな決断でも応援する」と言ってしまったチカラ。

すると、マリアは人工中絶の用紙にサインを求められて思わず断ります。

医師を誤魔化すため、マリアとトラブルになった男性のふりをするチカラは、マリアを妊娠させた男性と誤解されて説教されてしまいます。

堕胎を反対はしていない、ただ、母体に負荷がかかることは事実、男性ならそれをよく知ってほしいと医師は話します。

マリアのなかでは本当は、生みたいという葛藤が隠れていることを見抜いたチカラ。

今の自分には中絶の書類にサインをすることはできないけど、マリアの話を何時間でも聴くことはできると話を切り出しました。

マリアが実習生の時、一生懸命、介助している姿を見て、「マリア様のように良い母やステキな介護士になりそう」と思ったと話します。

このマンションの人が少しずつ挨拶をしてくれるようになって嬉しい、マリアさんもその中に仲間入りしてくれたらいいと思うとフォロー。

さらに、チカラは芝田の会社へ行き、彼に文句を言おうとするもののうまく言えません。

案の定、マリアの件で灯に説教されたチカラ。

しかし、灯があの後、チカラの代わりにマリアをフォローし、マリアの会社に行って彼女の状況を説得させたり、子供を堕胎することを断念し、医師にチカラとの関係を告げたこと、介護の仕事をもう一度目指すことを話します。

また、チカラが言うように近所に挨拶をしてくれる人・・・支えてくれる人がいるから頑張れるし、日本を好きになれそうだと前向きな気持ちに。

灯の声かけにより、灯特製のおにぎりを喜んで食べるマリア。

今の部屋にも長くいていいことになり、マリアは新しい一歩を踏み出しました。

さらに、好美(古川凛)と達代(映美くらら)と遭遇しますが、好美は夫の学(小澤征悦)からチカラに挨拶することすら禁じられていました。

しかし、好美がいつも通りチカラに関わらないように、好美の腕を引っ張ると、好美は母の手を掴み、チカラに挨拶します。

思わず、達代は娘の行動に何かハッとするものや、チカラの優しさに気付き、娘の行動を咎めたり理不尽に叱ることもありませんでした。

それだけでなく、登校時は、好美は高太郎と少し距離を縮めていました。

チカラにも、彼から以前もらった何かを言葉にしにくい時の旗で「げ・ん・き」と合図を送るようにもなります。

ふと、チカラは今度は、道尾頼子(松嶋菜々子)から今度は自分の力になってほしいと頼まれて、引き受けました。

その後、間もなく、頼子はみんなに話があると言って、木次親子、マリア、灯やチカラの2人の子供達である、愛理(鎌田英怜奈)と高太郎(太平洋介)、柏木清江(風吹ジュン)と孫の託也(長尾謙杜)まで集まりました。

そして、頼子はみんなに自分が配っている「神秘的な水」を渡そうとしていました。

となりのチカラ3話感想・みどころ

自宅にマッサージ店を開業するものの、怪しいサービスの店だと誤解されたマリア(ソニン)が不憫でなりませんでした。

子供に対して無責任なダメ男の芝田や、娘を心配する母に相談できないマリアの状況に、自分のことのように今日も誰かを心配するチカラが切なかったです。

灯はチカラに「必要以上に他人のことに首突っ込まない」といつも通り叱るものの、最終的には彼女がマリアの支えになっていた展開は救われました。

とてもお節介で世話好き、人の話を何時間でも聞いても苦じゃない傾聴力が高いチカラの存在は現代の世の中に益々必要な存在だと思います。

好美が、チカラにいつも通り、「げ・ん・き」と手信号を送れるだけでなく、チカラの息子の高太郎と友達になれそうな雰囲気だったり、母の達代が夫からの命令で敢えてチカラに挨拶しないようにさせている母の行動を止めて、チカラに笑顔で挨拶をする姿は思わず胸がギュッと締め付けられました。

チカラの優しさやお節介がこのマンションの住人に確実に一歩ずつ、前へ進むきっかけをくれているような気がします。

好美だけでなく、託也と清江も以前よりも、チカラにこれまでと違って明るい笑顔を見せ、彼に心を開いているところも温かい描写でしたね。

「介護実習をしている時のマリアは、聖母マリア様みたいで優しくて、いい母親、良い介護士になれそうだし、近所の人たちと挨拶することで、マリアさん自身が一人じゃないこと、このマンションの仲間の一人だと気づけたらいい」と一生懸命、言葉をかけるチカラのたどたどしい喋りとキラキラした目はとても印象的。

自分のことのように他人に共感したり、感情移入しすぎるチカラの頼りないけど、人に現状を気付かせ、これまでよりも少し足を踏み出せる勇気をくれる包容力を次週も応援したくなる3話でした。

次週のゲストは、成海璃子さんです。

どうやら、チカラのマンションの住人で、怪しい水を2千円で売り、なおかつ、宗教儀式的な行動を起こす放っておけないご近所さん、頼子(松嶋菜々子)の関連人物のようです。

どんなキーマンか期待したいですね。

 

data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">
data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください