皆さんは「風が強く吹いている」という小説を知ってますか?
三浦しおんさんが2006年に出版した小説です。
今まで映画化・舞台化もされて、沢山のメディアミックス化もされた作品です。
そんなすごい作品が、なんと2018年にアニメ化される事になりました。
data-ad-format=”rectangle”
data-full-width-responsive=”true”>
続きを読む
data-ad-format=”rectangle”
data-full-width-responsive=”true”>
「風が強く吹いている」ってどんな話なの?
簡単にあらすじを説明しますと、暴力事件を起こし、陸上部をやめざるを得なくなった蔵原走(くらはらかける)は万引きをおこし、得意の足力で逃げていた。
そんな時偶然居合わせた、怪我をしてしまい選手生命が絶たれた清瀬灰二(きよせはいじ)と出会う。
住む場所も無い蔵原走に、竹青荘という寮の一室を与える清瀬。
個性的な竹青荘の住人達に歓迎される蔵原だったが、清瀬が住人達へ「ここにいる10人で箱根駅伝を目指す」と言い渡すという内容です。
箱根駅伝ってお正月の恒例ですよね、そこも含めてとてもリアリティがあると思います。
10人それぞれの葛藤も見えてきてとても感情移入したりして話にのめり込めると思います。
アニメ化した事で見える作品の素晴らしさ!
箱根駅伝が題材ということで、リアリティを追求している点がとても素晴らしいです。
日テレの全面協力の元、実在する風景や実在する場所が出てくるので、聖地巡礼もできます。
映画化されているのにアニメ化する意味があるのか、と思われるかもしれませんが、2時間未満で作り上げる事が必須の映画では表現できるシーン等が狭まってきますが、このアニメ化では、2クール(2018年10月~2019年3月)の期間で描くので、各キャラクターの心情や掘り下げが豊富かつ丁寧で、主人公を含め周りが成長していく姿が見れるというのはとても魅力的です。
走るアニメーションもキャラクターごとに描き変えていたり、また、成長によってフォームが変わってきたりと、アニメなんですがドラマを見ている気分になるほどの作画の精密さの高さもこのアニメに引き込まれる要因だと思います。
声優さんの演技力と作品の演出力に感服する!
キャラクターがいるということは中の人、声優さんも存在します。
声優さん方は走る演技の為に、取材協力して頂いた日大の陸上部の方々から指導をもらったりしていたそうで、実際に走ったりとこだわって演技されていたようです。
息遣いも本当にすばらしくて、キツイときの息の吐き方や、力むときの息の吸い方も本当にキャラクターがそのまま生きているかのようで、存在しているようでした。
また、この作品は演出や音響の効果も高いです。
一般キャラのスタッフの砕けた喋り方やモブキャラの応援の声、そして箱根駅伝の実況アナウンサーも、実際の箱根駅伝で実況しているアナウンサーの方が出演されていたりと、全てこだわっているなあと感じますし、走っている場所によって靴底が擦れる音も変わって来ていてそういう細やかさもたまりません。
data-ad-format=”rectangle”
data-full-width-responsive=”true”>
続きを読む
data-ad-format=”rectangle”
data-full-width-responsive=”true”>
まとめ
「風が強く吹いている」は老若男女関係なく、皆さんに見てほしい作品です!
特に陸上も含めて部活やスポーツ、そして何かに熱中した事ある方は誰しもが感情移入できる作品だと思います。
私は、後半話~最終回あたりは、毎晩泣きながら作品を見ていました。
それぞれのキャラクターの背景を知っているからこそ、キャラクターへ愛情が芽生えました。
本当に最終回が来てほしくない作品でした。
でも見ることができて、出会う事ができてよかった作品でした。
マニアックな点でおすすめしますと、アニメスタッフさんは、あの「ハイキュー!」スタッフの方達です!
最高のスタッフさん方ですね!
最後に、「風が強く吹いている」は、主に有料配信で公開されています。
DVD・Blue-rayも絶賛発売されています。
第1話を試しに見てみたい方は、ニコニコアニメチャンネルから見て頂きたいです。(※第1話は無料公開されています。)
詳細はこちら→https://anime.nicovideo.jp/detail/kazetsuyo-anime/index.html
有料配信されているサイトは、dtv、U-NEXT、Hulu、Amazonプライム等です。
是非ご覧下さい。