競争の番人

競争の番人10話 弱くても闘え!明日へ進め公取!

競争の番人10話あらすじネタバレ

小勝負(坂口健太郎)と白熊(杏)、桃園(小池栄子)、風見(大倉孝二)、六角(加藤清史郎)ら、公正取引委員会第六メンバーたちは、ラクター建設の樋山(平原テツ)が仕切る談合現場へ踏み込むことに成功しました。

しかし、小津建設の小津耕助(竹財輝之助)の姿に愕然とします。

そこで行われていた、談合は、第六が行う「東京湾岸地区采配初プロジェクト」ではありませんでした。

さらに、警察が踏み込んで、樋山を第六の代表、本庄(寺島しのぶ)殺人未遂と「ラクター建設」の古賀康弘殺害容疑で逮捕していきました。

自分の身に危険が及ばないようにするため、藤堂(小日向文世)が仕掛けた罠にかかった第六達。

しかし、第六達は諦めません。

「再開発プロジェクト」の調査は認められませんでしたが、樋山と小津建設が関与していた談合の裏付け調査という名目で「ラクター建設」の立ち入り調査に成功。

もちろん、入札日が迫る「再開発プロジェクト」の談合場所を探り出す為です。

留置した資料からは証拠が一向に見つかりません。

風見は白熊に小津建設で資料を留置してきてほしいと頼みます。

白熊が「小津建設」に赴くと、小津と妻で、藤堂の長女、環(前田亜季)が、途方に暮れていました。

談合に関与したことがばれてしまい、仕事を次々とキャンセルさせられてしまったのです。

留置品を持って、白熊は第六に戻りますが、まだ「再開発プロジェクト」の試合談合などの手掛かりは得られませんでした。

そんな時、小勝負の携帯に六角から着信が。

なんと、検察官の父、敦夫(羽場裕一)の伝手を頼り、藤堂の周辺を探る六角はとんでもない情報を入手。

それはこれから藤堂が国会に提出しようとしている法律案でした。

談合の合法化を試みようとしているラクター建設の塚本。

翌日。

緑川が、小勝負にある連絡先を渡しました。

北沢という30年近く藤堂が働いていた場所の元上司という男と接触すると、藤堂の手掛かりが掴めるかもしれないとのこと。

「いけすかん男だった、クソ真面目で不正を許さない男だった。俺が談合に関わった時に物凄く俺を徹底として悪者扱いしたんや。この国の発展のためには競争が必要だとか抜かしていたよ」

北沢は藤堂の頭の固い人間性を吐露。

その頃、本庄を見舞う白熊。

状況を説明し、力不足を痛感します。

ここで、白熊をフォローしながら、藤堂にすぐ目をつけていた小勝負をきっかけに、彼の審査官としての才能を知るうちに、藤堂の不正を暴ける強いチームを作ろうと思ったとの事。

「洞察力に長けた小勝負さん、人の懐に飛び込むのが上手な桃園さん、検索管理が得意な六角さん、キャップの風見さんは目ぼしい人がいなくて、サイコロで決めた、でも、風見さんは縁の下の力持ちでみんなをいつも支えてくれる、そして、白熊さんは行動力抜群、正義感の塊のような人だと知って、この人しかいないと直感しした、第六は最強のチーム、あなた達ならきっとできる、私はそう思っている」

病院から戻り、ブツ読みする桃園、風見。

また、小勝負は、藤堂がどういう人間か掴めてきたと話しました。

白熊は、小津からの連絡で、環が行方不明になったことを知ります。

白熊が探し回ると、大森(黒羽麻璃央)の車に乗せてもらって捜索。

小勝負は第六の資料室のデータから裏書がない領収書を発見。

似たような金額の領収書が複数見つかりました。

樋山が談合場所に向かったタクシーの領収書だと見抜く、小勝負、六角、桃園、風見。

ラクター建設の会合に使われていた店を片っ端から当たっていた桃園と風見。

この頃、2人が外食が多いのは、調査の為でした。

談合で利用する時は領収書を切らない、ここにある領収書以外の店を当たれば?と風見。

六角は検索を掛けます。

後日、藤堂を第六に連れてきた小勝負と白熊。

かつては談合を許さない程、正義感があった藤堂。

妻と娘と撮った写真は96年1月、出張に向かった藤堂。

阪神淡路大震災に巻き込まれ、その震災で、環は助かったものの、妻は命を落とした。

そのマンションは入札制度で最安値の工事をしていて、耐震強度を偽造していたとのこと。

当時、そんな欠陥住宅がいくつも建ち、多くの命が奪われた、だからこそ建設を憎み、談合を進めるきっかけでした。

藤堂の心の部分に触れた白熊と、小勝負。

談合は人を救うことにもなると、藤堂。

談合によって誰かの大切なものが奪われていくことを藤堂に説明する、2人。

実は環は夫の小津が談合に加担していた件で、精神的にいっぱいいっぱいになり、薬を飲んで自殺未遂をしたのです。

環は病院で集中治療を受けています。

談合の場所を教えてほしいと訴え、頭を下げた小勝負。

ですがこれは作戦。

既に談合が終わっていると口を滑らせた藤堂ですが、談合が終わったことを知らないのは、藤堂のみ。

談合に参加しているビッグ4は、携帯電話を留置。

だからこそ、藤堂にだけ談合の真相の連絡がいかなかったのです。

つまり、藤堂のみが談合が終わっていることを知っている状況。

小津建設はラクターから仕事をもらう下請けで、樋山からの小津建設への下請けいじめが発生していました。

そして、談合が行われたレストランを特定した、小勝負、桃園、風見、六角。

そして談合の記録を録画カメラで、現場の薔薇の花に隠し入れていました。

ビッグ4が談合を開催して、終了した丁度その時、桃園、風見、六角が登場。

樋山の下請けいじめも指摘し、六角の父の六角検事を呼びました。

健二は味方だと思っていたか?と小勝負は言葉を続けます。

「なにが国民の為ですか。あなたはただ奥さんを亡くした時の復讐がしたかっただけ。談合で多くの人の命が失われ、俺の父もその一人です。これでわかりましたか?競争に負けたのはあなたですよ。弱くても闘えることを。」

「私を逮捕しても談合はなくならないよ。」

六角敦夫に連行されても、藤堂は強気な姿勢を崩しませんでした。

翌日。

公取の活躍にて、藤堂が逮捕。

本庄は退院して現場復帰。

そして、無茶なことをした責任をとり、小勝負は四国に異動になりました。

環は意識を取り戻し、父の件で、弱くても闘えることを知り、生きる希望を取り戻します。

数か月後。

公取として白熊は、風見、六角、桃園と共に緊急立ち入り調査。

四国に飛ばされた小勝負は愛媛県へ。

得意の話術を利用し、赤字覚悟の野菜販売の男を追求。

独占禁止法違反をしているその男に関わり、新たな事件に巻き込まれることに。

 

競争の番人10話感想・みどころ

ついに、ついに、小勝負の長年の思いが報われましたね!

藤堂が談合にこだわり、建設会社を憎む理由がつらすぎました。

妻を阪神淡路大震災で亡くしていたのですね。

環がとてもまだ幼すぎて、母親と一緒に寝ていた矢先に、目の前で大好きなお母さんを亡くして泣き叫んでいる声に、胸が潰れそうな思いです。

藤堂が住んでいた家は災害対策がきちんと備わっていないにもかかわらず、その事実を隠して売買していた・・・それは建設会社が許せない気持ちも分かりますよ。

談合で誰かが救われると豪語する藤堂ですが、夫が談合に関わっていたことで、環が自殺未遂をする状況すら、冷たい態度をとる彼は、本当に心をどこかに置き去りにしていますよね。

でも、成人している今の環は、意識が回復し、彼女自身も父の不正と向き合い、生きることの理由や希望を見つけられて本当に良かった。

弱くても闘える・・・公取は絶対負けないって本日のエピソードがさらに根強く視聴者に訴え掛けていたのではないでしょうか。

入院していた本庄が、白熊や小勝負、風見、六角、一人一人の人格や個性、特性を見抜く先見の目はとてもチームのことを母のような目で大切にしていることが伝わって、涙腺が崩壊しました。

新天地の愛媛で単独で調査に挑む小勝負と、公正取引委員会第六係として突き進む白熊達の背中が次回で最終回なのは名残惜しいですね。

新たな案件とこれから闘う彼らの活躍をもう少し、あともう少し追いたくなった10話でした。

data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">
data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください