ハケン占い師アタル 第3話
放送日:2019年1月
テレビ朝日木曜ドラマ
ハケン占い師アタル 第3話のあらすじ
入社1年目になろうとしている品川一真は、大学の演劇サークルで一緒だった彼女と同棲し、大学仲間のリア充ぶりを見てはため息をついては、いつも転職アプリを眺める生活を送っていた。
品川は、上司である上野誠治からパワハラに限界を感じていた。
ちょうどその頃、日本1、2位を争う化粧品会社から新商品のサンプリングの仕事をDチームで請け負うこととなった。
上野の命令で担当を押し付けられた品川は、面倒くさそうな顔をしながらも、すぐに提案書作りに入った。
しかし、できあがった提案書はネットからコピペされたものばかりで品川の言葉はなく、上野からダメ出しをくらってしまう。
品川は上野に耐え切れなくなり、会社を辞めると仕事半ばのまま帰っていった。
ハケン占い師アタル 第3話の感想
「無理っす」が口癖の品川一真
第1話・第2話と冒頭に出てきた女性。
今回も冒頭でも出てきたこの女性は、アタルの母親でした。
母親もよく当たる占い師なのでしょうか。
気になるのは母親占っている相手。
何となく部長のようにも見えますが、その答えは最後にわかることになります。
今回主軸となるのは品川くん。
今頃気づいたのですが、Dチームは皆、山手線の駅名前だったんですね。
でもそうすると、チーフの大崎さんと上野さん、田畑さんの3人をアタルが占ったら終わってしまいます。
残り5回近くはどんな風に展開をしていくのでしょう。
そんなことを考えていると楽しみが増していきます。
さて、品川くんという人物の紹介です。
彼はもう少しで社会人1年目になろうとしていました。
大学の演劇サークルで一緒だった彼女と同棲をしています。
いつも、コンビニで会社で食べる食事を買い、転職アプリや大学仲間のリア充ブログなどをチェックし、溜息をつく毎日を過ごしていました。
品川くんが会社に到着すると、エレベーターの前では、上野さんが若者相手に小言を垂れていました。
上野さんが乗ったエレベーターを見送った品川くんは、隣に来たエレベーターに乗り込みました。
そこにアタルも乗り込んで来ました。
アタルはいつも通り、黒いニット帽、黒い丸サングラスをかけ、エレベーターの奥に立ち、壁を向いています。
エレベーターが止ると、アタルは足早に下りていきました。
品川くんがDチームのブースに入ると、上野さんはまた何か小言を垂れています。
品川くんは出社早々チーフに呼ばれました。
チーフの用件は、今後10年の自分のキャリアプランを書くキャリアシートの提出を求めるものでした。
しかし、品川くんは「無理っす」といつもの決まり文句を吐き出します。
というのも、そんな先までここにいるかもわかっていなかったからです。
わからないけれど、せめて上野さんのアシスタントから外して欲しいと品川くんは申し出ます。
そんなところに部長がやって来ました。
第1話で、部長は余計なことを増やすと和実は言っていましたが、第1話・第2話と観てきて、そのことを理解することができます。
ということは、今回も面倒な仕事を持ってきたということです。
今回の仕事は、CUERY PUREという日本で1、2位を争う化粧品会社の創立50周年記念イベントというビッグプロジェクトでした。
上野さんは目を輝かせます。
しかしその仕事内容は、新商品の発売日にサンプリングをするという地味で大変な仕事でした。
途端に上野さんは肩を落とします。
イベントの担当にと目黒くんが手を挙げますが、目黒くんはCUERYを知りません。
次に和実が手を挙げますが、和実はつわりがひどい最中でした。
最後に残ってしまった品川くんは、上野さんからの命令という形で担当を押し付けられることとなってしまいました。
一層表情の暗くなった品川くんに、「うまくいくといいですね」とアタルはコーヒーを差し出します。
提案書より気合の入ったパワハラ報告書
昼食を食べながら1人、品川くんはサンプリングのターゲット層を調べていました。
一方、和実と目黒くんは楽しそうに、そして、そこにアタルが加わり、3人で昼食を取っています。
目黒くんは今年中に企画で一本立ちをして、10年後には奇跡を起こすようなイベントをやって会社に貢献したいとキャリアシートに書きました。
第2話を通して、随分と大人になりました。
和実は産休をうまく活用し、その経験を仕事に生かせるようになりたいと書きました。
具体的には、産休中に英語を学ぶようです。
アタルは羨ましいのか、2人が良い方向に変化して安心したのか、視線を2人に送ります。
2人の話題はキャリアシートからアタルのことへと変わりました。
近場でいいからどこか一緒に行こうという2人からのお誘いです。
アタルはいつものように初めてのお誘いと喜ぶのかと思いきや、占いのことを言わないで欲しいと釘を刺します。
しかし、占いが必要そうな人間がアタルの目の前にはいました。
品川くんは彼女にメールを送ると溜息をつきます。
アタルはそんな品川くんに手伝うことはないかと声をかけました。
仕事が終わる頃になっても、品川くんが彼女に送ったメールは既読になりません。
品川くんはほとんど提案書ができあがっているからと退社をします。
品川くんが帰宅すると、彼女は帰っていました。
でもメールは既読にはなっていないのです。
品川くんは帰ると早々に上野さんの愚痴を吐き、社会人を理由に偉そうな態度を取ります。
翌日、提出された提案書はできあがっていました。
品川くんはティッシュ配りの経験があるからと300人にサンプリングをすると提案書に載せます。
今回は配るだけじゃなくアンケートも取らなければいけないとチーフから指摘を受けますが、若い女性が通る場所でやれば大丈夫だと余裕さを見せます。
チーフは、なかなか引かない品川くんに、提案書の文章が固く、自分の言葉になっていないので、せめてそれぐらいは直して欲しいとお願いをします。
チーフの言葉は遠まわしな言葉でした。
上野さんは、色んなところを検索してコピペしただけだとはっきりと口にします。
チーフが言わんとしていることでした。
上野さんは、こんな提案書をクライアントに出したら会社の信用0だと言っているようなものだと提案書を破り、会議室を出ていきました。
品川くんにいつもきつく当たる上野さんですが、上野さんなりにきちんと会社のことを考えて言っているのです。
品川くんは、また、辞めると言い出しました。
チーフはフォローしつつも、提案書を直して欲しいとお願いをします。
重い雰囲気が流れる中、アタル1人だけ、初めてのコピペを撮影するととても呑気でした。
チーフは、たまたま出くわした部長に品川くんのことを相談しました。
そこに品川くんがやって来ます。
提案書ができたのかと思いきや、品川くんが持っていたものは提案書よりも気合の入った上野さんから受けたパワハラの報告でした。
U氏となっていますが、上野さんということは丸分かりです。
でも、匿名にしたあたり、今の若者だと言っても考えているのだということが伝わってきました。
部長はあまり重く受け止めてはいないようですが、パワハラは良くないと、品川くんを上野さんのアシスタントから外すようチーフに指示を出します。
しかし、さすがにパワハラ報告書など作られれば、上野さんも怒りを止められずにはいられません。
上野さんは会社のこと、品川くんのことを思って言っているのです。
でも、上野さんのやり方は今の時代には相応しくありません。
とりあえず、現状を何とか解決するためにも、チーフの下に品川くん、上野さんの下に目黒くんが付くことになりました。
チーフは、皆の意見も踏まえ、提案書を作り直すよう再度品川くんにお願いをします。
大崎さんはチーフと呼ばれていますが、肩書きは課長。
入社1年目の部下に繰り返しお願いをするだなんて、こんなに腰の低い課長はいるでしょうか
提案書は作り直さなければいけませんが、品川くんは上野さんのアシスタントから外れることができて、とても嬉しそうです。
アタルは疲れきっているチーフにコーヒーを差し出しました。
アタルからのコーヒーには癒しを感じます。
コーヒーの中に何か魔法でも入っていそうです。
品川くんは今時の若者の象徴?
上野さんの下に付いた目黒くんは、上野さんから色々と指導が入ります。
目黒くんは素直だからぐんぐん伸びていきそうです。
品川くんはそんな目黒くんが大変そうで嬉しそうです。
でも目黒くんは、大変だと思ってはいませんでした。
むしろ、沢山命令され、勉強になるととても嬉しそうです。
品川くんの方は提案書を直し、いよいよ明日はサンプリング。
しかし、明日の天気予報は雪。
レインコートが必要になると、和実が準備することになりました。
品川くんは天候が悪いことに面倒くさそうな顔をすると、仕事中だというのに彼女のアプリをチェックします。
そんな品川くんを見た上野さんはスマホを取り上げました。
仕事中というだけでなく、和実がレインコートの準備をするとフォローしてくれているのですから、叱られて当然のこと。
息抜きだと言う品川くんに上野さんは、誰のアシスタントに付こうが自分が変わる気がなければ、仕事をできない人間はできないまんまだと説教をします。
ごくごく全うな意見ですが、品川くんはパソコンを片付け、コートを持ってブースを出て行ってしまいました。
アタルは様子を見に行き、話を聞いてくると、口で言っても無駄だからメールで自分の気持ちを送ると言われたと皆に話します。
そして送られてきたメールは…一身上の都合で辞めるといったものでした。
品川くんが家に帰ると、彼女は荷物をまとめているところでした。
彼女は、どんなこともあっても声優になりたいと言います。
そんな彼女に向かって品川くんは、オーデションに受からないのは自分のせいではないと言います。
彼女は、「変わると思った」と一言残し家を出て行きました。
「変わると思った」その真意は?
それは後に明らかになります。
彼女が出て行ってそう時間も経たないうちに、チーフが品川くんの家にやってきました。
チーフはもう1回ちゃんと話したいと言います。
品川くんは、皆の前で恥をかかされただけでなく、イベント会社はクライアントに気を遣うだけのただのサービス業だと言うと、この世に生きた証を残したいと言い出します。
今の時代、やはりネットに写真を載せれるかどうかで人生が充実しているかどうかが決まるのでしょうか。
翌朝、品川くんは出社してきませんでした。
上野さんは辞めたきゃ辞めればいいとは言ってはいますが、そうは思っていないだろうことが表情に出ていました。
品川くんが最終通告のように辞めたいと言ったことを知らない部長がやってきました。
CUERYが、サンプルを300配ってくれると喜んでいたのです。
部長は品川くんがいないことに気がつきます。
和実と目黒くんは風邪だと誤魔化します。
チーフは助っ人を部長にお願いしますが、解答はありません。
品川くんを除いたDチームで頑張らなければいけません。
上野さんが品川くんを説得しに行くと言い出しましたが、それでは火に油。
この間まで会社を辞めたかった和実と目黒くんが品川くんを説得しに行くことになりました。
和実と目黒くんは、品川くんの玄関の前で説得を始めます。
今日の予報は雪。
2人は寒く、中に入れてもらえないかとお願いをします。
すると、品川くんが玄関を開けてくれました。
品川くんは、どうしてそんなにリア充っぽい顔をしているのかと尋ねます。
2人はアタルのおかげだと言いますが、理由は言いません。
だけど、アタルと話してみたらとあの動画を見せてしまいます。
アタルが占い師だということを直接言わないにしても、これもまた約束を破っているうちに入るのではないかと思うのですが…。
会社に戻った和実と目黒くんは、アタルに品川くんを視て欲しいとお願いをします。
そこに退職願いを持ってきた品川くんがやって来ました。
品川くんがそこまで腹を決めているにも関わらず、和実と目黒くんはアタルに視てもらうようにと言います。
和実は後悔をして欲しくないから、目黒くんは自分より品川くんの方がこの仕事に向いているから辞めて欲しくなかったのです。
「本当にそれでいいの?」、和実の言葉に品川くんが耳を傾けてくれました。
品川くんはアタルのもとに走っていくと、「占ってもらってもいいけど」なんて言い方をします。
アタルがそんな言い方をされて視るはずがありません。
スルーするアタルに、「もう後悔したくない」と素直にお願いをします。
品川くんの気持ちが伝わったのでしょうか。
アタルは品川くんを視ることにしました。
アタル語録:この世に1人もいない。何が正解かわかって生きている人間なんて
アタルは、もう恒例になったかのように普通に会議室に入ります。
そしてこれもまた恒例になった、会議室に入ったアタルは、とても偉そうです。
質問はいつもどおり3つ。
1つ目の質問は、嫌な上司にいじめられるが、どうしたらいいか。
「どうしようもない」アタルは一言で終わらせます。
相手は変わらない、そういった上司はどこに行ってもいるものです。
だけど品川くんには、和実や目黒くんのように心配して引き止めてくれる先輩がいるのです。
それはとても幸せなことです。
正社員でなく、派遣のアタルから見れば、品川くんは贅沢な悩みを抱えていました。
2つ目の質問は、ここは自分の本当にいるべき場所なのか。
どうしてこの会社に入ったのかとアタルは品川くんに尋ねます。
品川くんは小さい時からやりたいことがありませんでした。
大学に入学し演劇サークルと出会い、初めてこれかと思ったけれど、将来演劇だけで食べていく自信がなく、イベント会社と演劇が似てると感じ、イベント会社への入社を決めたのです。
アタルが品川くんをじっと見つめると、いつもの謎の光が現れました。
演劇サークルの品川くんが映し出されます。
品川くんは演劇に命をかけろと言われたようで、一生食べていけるわけでないと、こっち辞めてやると言っていました。
今の品川くんと過去の品川くんは似ていました。
品川くんは、自分の思いどおりにいかないといつも逃げてきたのです。
彼女が出ていく時に、「変わると思った」と言ったのはこのことだったのでしょう。
逃げてきた結果、品川くんに残ったものは後悔だけでした。
逃げてばかりの人に自分の居場所なんて見つからない、アタルはそう言います。
和実や目黒くん、品川くんの2つ目の質問まで観てきて思うのですが、アタルが言うことは占いというよりも、人が生きていくうえでどれも当たり前のことだと感じます。
だけどそれが自分のこととなると、当たり前のことも見えなくなってしまうのかもしれません。
そして、最後、3つ目の質問となりました。
他の人は今の仕事が正解だとわかっているのか。
真っ暗なトンネルの中、ただ歩いているみたいでも、いつかは光が見えてくると信じ、皆、働いているとアタルは言います。
アタルも若くはあるのですが、品川くんのような若造に働く意味や喜びが簡単にわかってもらっては困るとアタルは言いました。
アタル自身、押さない頃から色々な経験をし、色々な人の人生を視てきたから言えるのかもしれません。
色んなことを経験して初めてわかる、辛いことがある度に人のせいにしたり検索して答えを見つけようとするなとアタルはさらに付け足しました。
ネットで検索して答えが出るのとは違い、人生の何が正解かわかって生きている人間なんてこの世に1人もいないのです。
アタルの占いが終わり、品川くんを除くDチームが雪の中、サンプリングを頑張っています。
そんな皆を品川くんはコンビニから見ていました。
たまたまカイロを買いにきた和実は、品川くんと遭遇します。
クライアントは、この天気だからやめようと言ったそうですが、チーフは300人に配ると提案書に書かれている以上それを守りたいと言ったそうです。
チーフは、わざと300という数字を残したのではないかと和実は言います。
諦めなければできると品川くんに見せたかったのです。
そして、上野さんも本当は1番辞めて欲しくないと思っているのではないかと和実は品川くんに話します。
品川くんは気持ちが変わったのか、和実の言葉を聞いて外に出ました。
しかし、皆のもとに向かうのかと思いきや、違う方向へと向いて歩いて行ってしまいました。
夜。
外は変わらず雪だというのに、Dチームの皆はサンプリングを続けていました。
声をかけても女性が通り過ぎるばかりの中、1人の女性がチーフの前に立ちます。
なんと女装をした品川くんでした。
品川くんはこうでもしないとここに来れなくなってしまっていたのです。
でも、サクラがいた方が人も集まってくるかもしれないと考えてくれていました。
2人の近くを女性が通り過ぎようとすると、品川くんは早速芝居に入ります。
まさかここで演劇の経験が役に立つとは。
女性役もやってきたのかもしれませんね。
そうでもないと、こんな風に女性らしい格好もできないだろうし、振舞うこともできません。
田畑さんがアンケートを断られているところに、服装を変えた女装の品川くんがやってきました。
普段は表情を変えることのない田畑さんも驚き見せます。
先ほど同様サクラになる品川くん。
そして、いつもの格好に戻るとサンプリングを始めました。
そんな品川くんの前に、大学の同期でしょうか、男性達が声をかけてきました。
サンプリングをしていることを笑われてしまいます。
品川くんは一歩後ずさりをしようとしますが、チームの皆を見ると、「これが俺の仕事だから」と胸を張って言うことができました。
品川くんが変われた瞬間です。
サンプリング300 人分が終わり、Dチームは皆会社に戻りました。
そこにCUERYの担当者がやって来ました。
チーフは何かミスをしたのではないかとハラハラしますが、CUERYの担当者は、皆が一生懸命300ものサンブリングを捌いてくれたことに感動をしていたのです。
しかも、悪天候の中、サンプルを配っている様子はSNSに投稿され、いい商品に違いないと高評価を得ていました。
CUERYの担当者が帰ると、品川くんは突然泣き出します。
CUERY担当者に「ありがとう」と言われたことが嬉しかったのか、自然と涙が出てきてしまったのです。
今回のことを通して、品川くんは少しだけ、皆がこの仕事をしている理由がわかった気がしました。
そして、「辞める」ということを止めることにもしました。
上野さんは多くは語らず、「せいぜい頑張るんだな」と一言残して先に帰って行きました。
この一言は、上野さんから品川くんへのエールなのではないでしょうか。
翌朝。
品川くんは早めに出社をしていました。
清掃の女性が捨てるものはないかと求めます。
これもまた恒例となりました。
品川くんは退職願とパワハラ報告書を捨てました。
そして、転職アプリ、INSTYLEという写真投稿アプリも削除。
品川くんは特にアプリへの執着が強かったので、この2つを捨てることで大きな一歩になりそうです。
和実と目黒くんが出社をしてきました。
早く出社してきた品川くんに驚きます。
品川くんはキャリアシートを書くために早めに出社をしていたのです。
品川くんがキャリアシートに書いたことは、「将来のことは今はまだ考えられないけど働きたい。このチームで」というものでした。
Dチームへの思いが伝わってきました。
アタルも出社してきます。
そして、初めてのキャリアシートを撮影。
その姿を見た和実と目黒くんは皆で撮影しようと言いますが、アタルは断ります。
アタルはINSTYLEなどに投稿されることを嫌がりました。
場面が変わり、冒頭の女性、アタルの母親が出てきました。
母親が占っていたのはなんてことのない若者。
気にし過ぎました。
占いが終わると、占い中の優しさなど微塵もないほど母親は豹変します。
母親はアタルを探しているようです。
アタルがINSTYLEなどに投稿されて困るのは、母親が原因なのかもしれません。
ハケン占い師アタル 第4話の期待や予想
第4話では、上野さんがアタルに占われます。
上野さんは、伝説のイベントのようなイベントを、再び担当することになったようですが、10年前にやったことの焼き直しにしか見えないとチーフに言われてしまいます。
上野さんが仕事に一生懸命なことは今回よくわかったのですが、プライドが高いゆえ、色んな人とぶつかり、上野さんのワンマンぶりに心が痛くなりそうな回となりそうです。
上野さんは最後に一体何を捨てることになるのでしょう。