監察医朝顔2

監察医朝顔2 18話 平がつぐみを忘れた?!りんたろーさんが怖すぎる 

監察医朝顔18話あらすじネタバレ

朝顔の夫、桑原(風間俊介)は、管理官の五十嵐(松角洋平)監察官の双子の弟から、「三田村一家殺人事件」に関して、平の同期である、糀谷(肥後克広)と組むように指示されました。

五十嵐は、兄(松角洋平 二役)とは違い、温厚で優しい人柄に、桑原は少し緊張がほぐれました。

朝顔(上野樹里)は、父の平(時任三郎)と娘のつぐみ(加藤柚凪)と共に、祖父の浩之(柄本明)の葬儀に参列します。

つぐみは骨になった祖父を見ても幼さゆえに理解できず、「悲しい」が精いっぱい。

浩之が生前、利用していたクリーニング屋の男性から、朝顔は祖父が着ていたスーツをクリーニング済みで、渡してくれました。

朝顔の元に、検視官の伊東(三宅弘城)から、裏路地で女性、新井千秋の遺体が発見された連絡を受けたので、葬儀が落ち着いてから遺体の発見現場へ向かう朝顔。

遺体で発見された女性は、現場の目の前のマンションに住んでおり、マンションの屋上には遺書と女性の靴があったことから自殺かと思われていました。

第一発見者が蘇生を試みたものの、甲斐もなく・・・。

しかし、朝顔はマンス音の反対側には開けた駐車場があるにもかかわらず、遮蔽物がないので、なぜ、わざわざ狭く入り組んだ裏路地のほうへ向かって飛び降りたのか疑問を抱く朝顔と忍(ともさかりえ)。

遺体は興雲大学法医学教室に運ばれ、認定医の資格を持った光子(志田未来)の執刀より解剖が行われました。

その頃、野茂山署では、意外な人物が登場 それはなんと、大学教授の松本(片桐はいり)だったのです。

山倉が訪ねてきて、朝顔にその趣旨を説明。

忍も松本の様子を朝顔たちに報告。

10年間松本の秘書をしていて、麻酔薬を注射後、パンクロニウムという筋弛緩薬を新井に打った後、彼女を突き落としたと自白した松本。

松本が犯人というのが、不安視する朝顔。

その夜、つぐみは、平(時任三郎)に、妹が出来たら、自分のことを嫌いになっちゃうかと悩みを打ち明けました。

すると、平は「大切な人は一人じゃなくていい、つぐみのことがパパもママもじいじも大好きだよ」とフォロー。

その後、つぐみがリラックスしている間に、平は家族の名前をパソコンに打ちます。

親戚の名前が、思い出せないままでしたが、ギリギリ思い出します。

また、つぐみに「妹ができた」と忘れない為にメモ。

つぐみはほっとして眠りにつきます。

翌日、鑑識の一人、姫宮が沖田(藤原季節)と共に、松本が使っていたバルビツール酸麻酔薬とパンクロニウムの注射器が野原に捨てられていたのを発見。

松本の長い知人で、元興雲法医学教室で上司だった、茶子(山口智子)が駆け付け、朝顔から事件当時の様子を聞くことに。

夜、新井の部屋に忍び込み、新井にバルビツール酸麻酔薬、パンクロニウムの筋弛緩薬を打ちました。

その後、彼女を抱きかかえて屋上から突き落としたというのです。

朝顔と茶子は、松本が「本来は安楽死で使う筋弛緩薬を使用し、新井を楽にさせようとしていたのではないか?」と分析。

忍と森本が調べると、なんと、パンクロニウムをネットの闇サイトで新井自身が購入していたことが発覚。

ところが、もう一つの薬をどこで購入したか分からないことや、2日違いで薬を新井が購入していたともわかりました。

光子と高橋は現場へ行き、新井が、駐車場が苦手だったことから、場所が駐輪場の付近だったと発覚。

新井が落ちた現場には、アリが・・・。

珍しいアリで、松本と同じようにアリ好きな光子は手掛かりになるかもしれないアリを保護。

朝顔たちはその間に、新井の注射痕の皮膚を採取しました。

麻酔薬は使っておらず、パンクロニウムを自宅で自分の腕に接種した後、激しい呼吸困難に見舞われ、自ら屋上から飛び降りたと朝顔は分析。

麻酔薬をパンクロニウムと一緒に使うことで起きるデメリットを新井は危惧していたからでした。

それなのに、なぜ、松本の指紋が出てきたのか?と疑問が。

そこで、事件が起きて朝顔を敵対視するかのような態度をとる松本とコーヒーを飲みながら真相を探ることに。

殺人罪に問われない松本。

なぜなら、松本が薬を取り上げて、薬を取り上げて、草むらに注射器を捨てました。

しかし、筋弛緩薬だけ持っていた新井の自死を止める事ができなかったと言う松本。

彼女の為に、警察には証言しなかったものの、朝顔にだけは話すと新井の背景を話し出した松本。

手違いで知人が事故に遭い、後遺症を負ったトラブルに見舞われた新井。

松本のアシスタントを辞めて、閉じこもりがちになり、生前整理ともいえる身の回りのものを整理していったそうです。

松本は安らかに死ぬにはどうしたらいいかを調べるようになったのでした。

朝顔は新井が自死する場所を選んだ際、上司だった松本を思い、ムシアカオオアリの巣を壊したくなくて、アリの巣を見るたびに、松本が自死した自分のことを思い出すのでは?と新井が考え、死ぬ場所を駐車場の近くではなく、駐輪場の付近だったことを伝えました。

松本はそんな心遣いいらなかった・・・自死で亡くなってしまった人と暮らした家があれば、帰宅しにくくなるし、歩いた道があれば、それはただの平凡に通る道でなくなる・・・私のことを思ってくれるなら生きていてほしかったと本音を朝顔に吐露。

朝顔は新井のケースが解決してから、桑原と共に病院へ。

お腹の赤ちゃんの経過を見る為です。

朝顔は帰宅後、平が朝顔と桑原が結婚したことを忘れ、桑原と朝顔に「結婚式をちゃんと挙げろ」とか、「港の結婚式場がいいかも」と口にします。

ショックを受ける朝顔を桑原がフォロー。

桑原は朝顔に「あえてもう一回、結婚式を挙げる」ことに。

朝顔は30年間、お世話になったと頭を平に下げたことを思い出します。

そして、「結婚式やるから、きてね」と平の様子を気遣い、話を合わせました。

その後、つぐみが帰宅した際、平常通りの平に戻り、つぐみを認識して普段通り話をしている様子に少しほっとする桑原と朝顔。

その夜、森本(森本慎太郎)は、女性に絡んでいる不審な男に声をかけ、女性を助けます。

その後、その男(りんたろーexit)に刺されてしまいました。

彼こそが、頬に火傷の痕がある三田村一家殺人事件の本当の犯人でした。

来週は、最終回です!EXITのりんたろーさんが強烈な存在感を残し、万木家は認知症の症状が深刻になっている平の為に再度、結婚式を挙げ、家族の絆がまた一つ深まりそうですね。

監察医朝顔2 18話感想・みどころ

桑原と接触した管理官の弟のほうの五十嵐(松角洋平 一人二役)は、兄と対照的な話がわかる優しい人物でほっとしました。

浩之が亡くなった時、つぐみが人の死をまだあまり理解できず戸惑っている様子に胸が詰まりました。

朝顔たち温かい家族に見守られて人生を全うできた浩之は幸せだったのではないでしょうか。

新井という女性が自死したにもかかわらず、注射痕があるなんて疑問ですね・・・しかも、犯人だと野茂山署に自首してきたのが、朝顔の信頼する大学教授の松本(片桐はいり)って・・・

ところが、松本は犯人ではなく、知人トラブルから精神的に自死を図った新井自身の心の問題が原因でしたね。

松本が殺人犯でないことはなによりでしたが、新井はそこまで追い詰められて自分を制限できなかったことがつらいですね。

万木家の平の認知症も少しずつ症状が悪くなっていることが、心苦しかった。

つぐみのことや、朝顔と桑原が結婚式を挙げたことも忘れているシーンにドキッとしましたが、つぐみが帰宅後には正常につぐみのことを思い出せて本当に良かったです。

ただ、平の症状が他人事でないこと、平の症状も、認知症の様々な症状のうちパターンの一つだということが伝わりますね。

最後に、りんたろーさんが俳優としての顔を覗かせ、なんと三田村一家殺人事件の真の黒幕でした。

ネットでは、りんたろーさんがインスタグラムなどのSNSで「匂わせ」投稿をしているとの声もありました。

視聴していて、服装や顔をうまく犯人として隠しているので、最初、犯人が映った時は誰が演じているのか分かりにくかったですが、”チャラ男”芸人として活躍している、りんたろーさんの怪演ぶりが期待されますね。

来週でついに最終回を迎える「監察医朝顔2」 森本の命が凄く危ういとソワソワする18話でしたね。

 

data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">
data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください