元彼の遺言状

元彼の遺言状10話 麗子(綾瀬はるか)の篠田(大泉洋)への愛情が熱い!

元彼の遺言状10話あらすじネタバレ

「十ヶ浜強盗殺人事件」の裁判員裁判が始まろうとしていました。

麗子(綾瀬はるか)は、篠田(大泉洋)の無実を証明して絶対に裁判に勝つと意気込むのですが、弁護側の証人をするはずだった港町の診療所の医師、高瀬(東根作寿英)が突然、何者かによって口封じで殺されてしまいました。

公判部のエースだと評判の主任検察官の三瀬義孝(八嶋智人)。

証拠一覧に書ききれないほどの証拠を集めており、手強い様子。

早速、証言台に立つ篠田は、無実を強く訴えます。

麗子は証拠一覧表を見て、検察側がなんとしてでも篠田を犯人にしようと策略していると睨みました。

検察側は結婚が付着した凶器の包丁や現金を抜き取られた被害者の財布など篠田の指紋が検出された証拠品を提示。

港まではタクシーで移動したという篠田。

財布はその後、すっからかんだったけど、小銭が少し入っていた気がすると思い出すので視野。

麗子は裁判は初めての試みとのこと。

証人尋問では事件現場となったリストランテ「プロメッサ」のオーナー、藤巻(遠山俊也)が、篠田と被害者が激高したと証言。

麗子は口論の原因はタラバガニだっで、タラバガニにマヨネーズをつけた小笠原と揉めたことを提案。

料理人の篠田・・・「田中守」は小笠原の行動に怒ったことは確かだと言葉をつづけました。

次に、出入り酒屋店店主の瀬戸(金井勇太)。

田中が小笠原からお金を借りていたやり取りを知っていると証言。

小笠原にタクシー代830円を借りた田中。

小笠原と田中の間でもめ事があったと話を続けますが、田中はそんなことでは怒るようなタイプの人間ではないと証言する麗子。

人にお金を貸していた小笠原が、タクシー代の830円ごときで揉めるわけがないと、三瀬は反論。

篠田と被害者の小笠原(田山涼成)と「篠田敬太郎」こと、田中守(大泉洋)の間で起きたもめ事に反応する瀬戸や、藤巻ら関係者たち。

しかし、「プロメッサ」の従業員、美月(成海璃子)が証言台に立ちます。

事件当日、レストランの受付付近にいて、田中が遠くの場所でワインを飲んでいました。

田中を目撃していないと証言する美月。

麗子は逆に、田中をはじめから知っているか美月に問います。

「あなたは田中さんに対して好意を持っていますね?あなたは被告人にお金を借りたことはありますね」

「はい」

「事件当日、食材の買い出しに行く途中で財布を落としたあなたは被告人、田中守さんからお金を借りた」

「被告人はあなたに貸したタクシー代の返済を求めなかった」

「はい」

「借りたお金は返しましたか?」

「いえ、返していません。返すと言ったら受け取ってもらえませんでした。」

「被告人はお金に執着しないので、あなたにお金を返してほしいと言わなかったし、そんな人がお金を盗んで殺人を犯すとは思えませんよね」

「はい。私はずっとレストランの外に出ていません」

「営業開始の午前10時に旗を揚げ、午後10時に締める。考案者のおばあさんが店の旗の片付けと出す担当だと思っていましたが違いますね」

「はい」

「一体だれが旗を下げたのでしょうか?あなたではないですか?」

「違います」

「被告人、田中は外のベンチで寝ていて、被害者の小笠原さんは既に殺されてしまいました。不審な電話や警察の到着。被告人は連絡船に逃げ込む前に、タクシーに乗りました。タクシー代の830円です。誰かが被告人のポケットに830円を忍ばせていたからです。だから被告人田中守は、港町から抜け出せたのです。」

「いいえ私じゃありません」

「被告人がミステリー作家を志していたことを知っていますか?被告人は逃亡後にずっと透明人間のように生きてきました。居場所も名前も言わない、お金も乏しい、発表できないミステリー小説を書き続けています。あなたか被告人どちらかが嘘をついていますね。そもそも裁判とはなんでしょうか?裁判とは真実を述べるべき場所です。誰かが嘘をつけば真実にたどり着くのが難しくなります。その真実には一人の人間の真実がかかっているから・・・田中守という人の人生が。ここにいる皆さんは今そういう場所にいることをご理解ください。本当にこの方をご存じですか?財布をなくし困っているあなたを助けてくれた田中さんですか?彼の人生は、あなたの手の中にあるんですよ?」

麗子の愛ある重みのある言葉に動揺するリストランテプロメッサの一同や裁判の傍聴人たち。

やがて、ストールを田中守にかけたのは、自分だと美月(成海璃子)は証言。

その後、麗子は篠田や津々井(浅野和之)、紗英(関水渚)は、リストランテ「プロメッセ」へ。

麗子と篠田は、高瀬が不審死を遂げた事件も、篠田こと、田中守が犯人にされてしまったきっかけだと話し始めました。

田中は高瀬診療所の風見鶏が鳴って、「次はお前が殺される」という不審な電話が。

高瀬が事件のカギを握っていて、口封じに殺されたことを示唆する麗子と篠田。

「高瀬を殺す人がいないのなら、高瀬は彼自身が自死したんです」と告げます。

「篠田がリストランテのベンチで夜、転寝し、寒さで目を覚ましている間、皆さんはレストランにいましたね。篠田を犯人に仕立て上げてて・・・」

「僕を犠牲にしてでも守らなければならなかったのは、高瀬先生を守るため」

「亀田さん、聴かせてください」藤巻。

「あいつはこの町を金で支配してきた・・・うちの旅館も、レストランも」

亀田は怒りを爆発。

「上弦ぎりぎりまで俺たちを苦しめて地上げまで・・・」と瀬戸。

みんな小笠原にお金を借りていました。

小笠原はみんなの土地を開発業者に売り飛ばして、リゾートホテルを建てようと目論んでいて、それを高瀬が指摘。

「貸した金は俺にみんな返せ」

リストランテ「プロメッセ」のみんなを不幸に陥れ、高瀬が小笠原に突発的な怒りで刺しました。

やがて、外の夜風をあびて目を覚まし、リストランテに戻った篠田にみんなで濡れ衣を着せたのでした。

さらに、高瀬は篠田に港町のみんなが罪を着せることに良心の呵責に耐えて、自死を選びました。

「あんたさえ、あんたさえ、戻ってこなければ・・・俺たちは高瀬先生を失うことはなかったんだ!先生はずっとこの町のみんなを小笠原から守ってきた」

「篠田は身寄りもないし天涯孤独だからみんなで罪を着せた?ふざけんなよ!必要のない人なんてこの世にはいない。高瀬先生は必要で、篠田は必要ないって?あなたたちが必要としている高瀬さんをみんなで殺したも同然。あなたたちは篠田から6年の歳月を奪った。彼はこの6年間を透明人間として生きることしかできなかった。皆さんが篠田・・・田中守さんにしたことは、刑法第172条の虚偽告訴罪です。皆様はどう思いますか?私は本当に腹が立ちます!」

そして、裁判での最終公判。

被告人として呼ばれた田中には無罪の判決が下されました。

自由の身となり、疑いが晴れた篠田は、裁判を傍聴していた麗子の元カレの兄弟、冨治(生田斗真)も見守ります。

津々井が麗子と篠田を訪ねてきました。

「一円にもならない仕事で頭を下げない弁護士は内には必要ない。」

津々井の事務所に戻る話はなしになりました。

紗英と津々井はいつの間にかお互いを「津々井」「紗英」と呼び合うなか、親しくなりました。

篠田と麗子は相変わらず2人でこれまで通り、案件を引き受けることに。

元彼の遺言状10話感想・みどころ

長い間、篠田が犯罪者扱いされ、逃亡生活をつづけながら「透明人間」として生きてきた苦労がようやく報われましたね。

篠田は、ミステリー作家になる夢も諦め、リストランテにいた瀬戸、亀田、美月、藤巻を含めた町の人たち全員から濡れ衣を着せられてしまった悲劇。

麗子が、悪態をつきながらも、唯一無二の相棒として信頼しているからこそ、町の人たちに激高したシーンは心打たれましたね。

「高瀬先生は必要で篠田は必要ない人間?ふざけんな!この世に必要のない人なんていない。あなたたちがしたことは虚偽告訴罪にあたります。あなたたちは篠田から6年間を奪った。6年間、透明人間としていなければならなかった。皆さんはどう思われますか?私は腹が立ちます!」

港町での嫌われ者、小笠原を殺した高瀬医師。

小笠原からお金を借りて生活し、小笠原は町民の弱みにつけ込んで、リゾートホテルを建てようと目論む。

町民を蔑み、ずっと苦しめてきたからこそ、町民の怒りがリストランテ「プロメッサ」で限界に達し、高瀬が終わらせました。

身寄りのない篠田を殺人犯にして、たった一人の人の人生を6年間も奪う大罪を犯した町民たちの身勝手には呆れますね。

いい大人が、弱いものいじめを延長させ、生きづらくした、社会の居場所を失わせた・・・卑劣な罪が暴かれた10話でしたね。

篠田が無罪になって、泣いて喜んでいるのを見た時や、麗子と今後も、「暮らしの法律事務所」で穏やかに案件を引き受ける決意をした彼の優しい背中を見守りたくなりました。

data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">
data-ad-format="rectangle" data-full-width-responsive="true">

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください