監察医朝顔10話あらすじネタバレ
朝顔は平の電話の様子を桑原に相談。
娘の朝顔が電話しているのに妻の里子(石田ひかり)だと言った父の発言がすごく心配なのです。
桑原は平が暮らしている仙ノ浦は寒いからもしかしたらストレスなのかもしれない、深くあまり考えないほうがいいと答え、朝顔に無理をしないように伝えるのでした。
牛島(望月歩)は自分の法医学教室での失敗したケースの被害者の墓参りに応じてから出勤。
朝顔(上野樹里)たちの元へ、緊急2体焼死体の解剖依頼が入ります。
朝顔は、つぐみ(加藤柚凪)が通う保育園に延長保育を頼むと、光子(志田未来)や絵美(平岩紙)たちと手分けして解剖することに。
美津子たちの好意で先に法医学教室を後にした朝顔は、つぐみを迎えに行き、帰宅。
家には美幸(大竹しのぶ)から宅配荷物が届きます。
美幸によれば、平(時任三郎)が最近、食堂の手伝いをしてくれているらしい。
そのお礼として、つぐみと朝顔に地元の美味しい食品を送ったと電話で話す美幸。
その中には饅頭や干物などの仙ノ浦土産の他に母、里子(石田ひかり)が合唱部時代に使っていたというピアノ譜も入っていました。
あくる日、朝顔が出勤すると、光子、高橋(中尾明慶)、藤堂(板尾創路)らがいて、朝まで熱湯処理の仕事をしていっました。
そこに、朝顔の勤務先の興雲大学の食堂で、移動販売をしているベーカリーショップ「ホワイトベーカリー」のアルバイト店員、北村愛菜(矢作穂香)がチラシを持ってきます。
新商品が出ればいつも買うことが多い、ホワイトベーカリーの常連の高橋は、落ち着きがなくなります。
そんな中、朝顔たちの元に男性の遺体が運ばれてきます。
彼は配管メンテナンス中にビルの屋上から転落した清掃員、坂口たくみ。
沖田(藤原季節)も掛け合い、現場検証に、桑原の姉、忍(ともさかりえ)は大忙し。
安全ベルトを自ら外したという目撃情報が上がる中、どこか奇妙だと思う朝顔。
他の案件で立て込んでいたこともあり、解剖は朝顔のサポートの下で光子が行うことに。
内臓がかなり損傷していて、亀裂骨折をしていて、自死なのか雨での事故なのかあやふやらしい。
ところが執刀中、光子は誤ってメスで自身の指を傷つけてしまいました。
光子は怪我をみんなに隠し、脳の処理を終了。
死因は多臓器損傷でどうやってベルトが外れたか分からないとのこと。
脳の表面の欠陥が拡張し、ウィルス感染している可能性もある坂口。
光子の様子がおかしいといち早く気付いた朝顔は、清潔に保つためにシャワー室に入った光子を追い、彼女の指の怪我に呆然とします。
光子が傷の手当てを受けている間、朝顔は今回の坂口のことがネットニュースになり、広報が先に発表してしまったことで大騒動に。
朝顔は妊娠中の坂口の妻、早苗(安藤聖)のフォローへ。
早苗は原因不明で夫が亡くなり、もし感染症だったらお腹の子のことも自分の体のことも不安でいっぱいだと朝顔に涙をこぼします。
何らかの感染症に罹患されていたら、坂口は妻とも葬儀ですら会えない可能性も高いと察知する絵美(平岩紙)。
朝顔は幼い一人娘のつぐみ(加藤柚凪)のこともあって、みんなより先に帰ります。
保育園につぐみを迎えに行くと、つぐみは朝、保育園に美幸から届いたお饅頭を持っていき、お友達の男の子、つばさにあげようとしていましたが、そのことでつばさと言い合いになってしまいました。
帰宅後も落ち込んでいて、喧嘩の原因をなかなか話そうとしないつぐみ。
幼さゆえに母に今日の出来事をどう話したらいいか戸惑っているのでした。
同じ頃、坂口の同僚から話を聞いた忍ですが、職場で坂口が理不尽な状況に遭っていることがわかりました。
家では、つぐみが駄々をこねて、保育園のことでかなりのストレスが爆発していました。
やがて、つぐみは朝顔に、保育園にて、つばさから「ママもつぐみも”病気”だからお饅頭を食べたくない」と言われたことを泣きながら明らかにしました。
今回の遺体のことが世間で知られ、つぐみも母の朝顔も病気を持っていると、つばさからいじわるを言われたことが原因でした。
つぐみは思い切って母に泣き崩れながらも話すことができました。
その後、坂口が狂犬病の疑いがある結果が、高橋(中尾明慶)から電話連絡がありました。
狂犬病は感染したら助からない昔から言われている恐ろしい病気なので、光子はワクチンを打ってもらったけれど、心配なところがあると訴えるのでした。
最終的な坂口の結果は明日になるそうです。
つぐみの散らかした物を片付けながら、電話をくれた桑原に現状のつらさを相談。
光子が執刀中に指を切り、担当した遺体が狂犬病の可能性が高いとされていること、自分が執刀するよりも光子が執刀したほうが自分が楽になると思ったという朝顔自身の本音、光子がもしこのまま狂犬病を発症すれば、光子の命が危ない、今回のことで私も感染しているのではないかと保育園で噂になった、つぐみが保育園でお友達からいじわるを言われたなど全て吐露。
つぐみは何一つ自分の仕事を責めたことはないのに、つぐみを怒ってしまったことも後悔している朝顔。
桑原に来てもらい、抱きしめてもらった朝顔。
翌日、興雲大学の法医学教室に出勤した朝顔は、坂口が狂犬病だと高橋から聞かされました。
原因は海外へ行き、犬と接触した後で日本に帰国し、仕事中に症状が少しずつあらわれて取り返しのつかないことに発展したからでした。
亡くなった日、水などを怖がり、仕事中にパニックになった坂口は狂犬病の症状が起きて他界。
狂犬病は水を怖がるなど症状が起きますが、脳に触らない、また、感染拡大を事前に予防できることを調べた忍たち。
光子は事実を絵美から伝えられ、朝顔を含めたみんなの前で泣き崩れてしまいました。
しかし、後日、検査を受けて光子は狂犬病については陰性でした。
法医学教室のみんなは安堵に胸を撫で下ろすのでした。
光子のフォローを牛島が担当するなど、法医学教室みんなで光子をサポートするのでした。
一方、桑原はつぐみのフォローに。
朝顔は亡くなった人の原因を突き止める「医者」であることを理解しているかどうか尋ね、その後、つぐみに対し、光子も含め、朝顔も亡くなった人の力になろうと頑張っている、他の人達はそのことを知らないだけだから、パパとつぐみはママやママのようなお仕事をしている人を応援してあげようと伝えるのでした。
つぐみもようやく父の言葉に頷き、納得します。
朝顔たちは坂口の芯をなんとしても調べ、坂口の妻、早苗にご遺体が焼却などされる前に会わせようとしていたのでした。
帰宅すると、つぐみが朝顔にイヤな態度をとったことを謝り、折り紙で自分と母の絵と小さなメッセージを書きました。
「ママ、おうえんしているからね」
朝顔はつぐみに自分の態度を反省し、桑原も安堵します。
その頃、平は美幸と年の近い「友達」になっていました。
平がまた鍵を忘れたことに気付き、渡します。
この渡す寸前、里子が震災で行方不明になる前に、朝顔の祖父で里子の母、浩之(柄本明)が持っていた里子の歯かもしれない歯に違和感を覚えますが、それもすぐ平に返しました。
朝顔は美幸に里子が学生時代使っていた楽譜が届いたことを電話報告。
美幸と電話後、朝顔はピアノを弾きますが、平は、症状が現れ、記憶の混同に苦悩しているのでした。
来週、平の症状が徐々に見えてきて・・・その時、朝顔は?さらにトンネル事故で再び桑原にピンチが!
監察医朝顔2 10話感想・みどころ
つぐみに第一次反抗期が来たのかと思ったら、原因がとてもつらい・・・。
保育園に通園している幼い子には、ネットニュースで知った感染症の件で、法医学教室で働くつぐみの母、朝顔の仕事が理解できないだろうな・・・。
現代でもコロナが拡大し、医療従事者の子供が学校や同じ幼稚園・保育園に通う他の子供から誤解を受ける辛さを今回のエピソードは、「狂犬病」を通して伝えていると思いました。
光子にまさかの災難が・・・狂犬病は怖い。
一度かかれば感染拡大する可能性がある恐ろしさも伝わってきます。
ラストで、大竹しのぶさん演じる美幸が怖すぎる。
じわじわと自然を装って、朝顔たちの味方であるポジションを維持し、症状が進行している平が病気の影響で自然と里子のことや朝顔のことを忘れて自分と一緒にいてくれたらいいのに・・・と思っているのです。
震災で、夫と最愛の娘を亡くした美幸にとって、温和で頼もしい平の存在は、孤独な生活に一筋の光が差したようなものでしょうね。
でも、美幸は朝顔たち万木家に普通に親切にする反面、心の奥底の孤独や、万木家への羨望感が彼女のなかでくすぶっていることは間違いないと思いました。
朝顔に里子の楽譜を送ったり、里子の歯と思われる歯が、里子の愛用のハンカチに包まれ、ジッパーに入れてあったにもかかわらず、平の「大事なもの」をあえて開ける無神経さや行動に、来週もソワソワさせられますよ。