健康で文化的な最低限度の生活 第9話
放送日:2018年9月
関西テレビ火曜ドラマ
健康で文化的な最低限度の生活 第9話のあらすじ
東京都東区役所生活課・義経えみるが以前から担当している生活保護高齢受給者・丸山幸子と一緒に暮らす孫・ハルカの家でボヤ騒ぎがあったと連絡が入った。
先輩ケースワーカーの半田明伸とえみるは幸子の家を訪れた。
玄関先に見知らぬ女性が現れた。
女性は4年前にハルカを残して男と姿を消したハルカの母・梓だった。
梓は幸子の介護をしながらハルカを育てていくと生活保護受給を申し出てきた。
梓に不安を抱えつつも、正式な手続きを終え、梓は生活保護を受給できることになる。
しかし、幸子の認知症が進んでいることを理由に、幸子の生活保護費を自分の口座に振り込む手続きをし、そして、梓はハルカを残してまた消えた。
一方、阿久沢正男の娘・真里が倒れ緊急入院をした。
真里は父親のいない子供を妊娠していた。
健康で文化的な最低限度の生活 第9話の感想
これまでも様々な問題を抱えた生活保護利用者を描いてきましたが、今回は生活保護の1番の最悪なパターンなのではないかと思いながら観ていました。
梓は明らかにお金に困っている様子でした。
案の定の行動でした。
えみるがハルカを抱きしめたシーンでは思わず涙が出てしまいました。
丸山さんがいればハルカだって寂しい思いをしなかっただろうに、家に1人きり、食べ物もない、よく頑張ったと思います。
最初の頃はえみるに少し反抗的な態度もあったけれど、えみるのことを思い出して行動してくれた時にはホッとしました。
それにしても、梓の迫力は想像以上。
薬か何かやっているのかとさえ想像してしまいます。
半田さんとえみるに会った時の様子も何かおかしいと感じました。
そして、えみるに対しての狂気はすごいものでした。
実際にもこういうことがあるのでしょうか。
それと同時に進んでいく阿久沢さん親子も、まさか真里が妊娠とは驚きです。
借金があるのかもしれない、だから働き過ぎて倒れたのかと思っていました。
阿久沢さんと真里は一緒に暮らして1年が経過していたんですね。
その間に子供の父親と出会い、交際し、妊娠していたのかと思うと、それを知らなかった阿久沢さんと真里は表面上の親子でしかなかったのだと思いました。
次回は最終回ということで、2件のとても重い話に収拾がつくのかとハラハラします。
健康で文化的な最低限度の生活 最終話の期待や予想
狂気に満ちた梓とえみるはどのように対決し、解決をしていくのでしょうか。
児童相談所に預けられたハルカは梓と暮らすことになるのでしょうか。
それ以前に、梓は変わることができるのでしょうか。
そして、阿久沢さん親子。出産し、親子で仲良く暮らすことができるのでしょうか。
阿久沢さんの借金で苦労をしてきた真里ですが、親になることで阿久沢さんとの親子関係もうまくいけばと願うばかりです。